ドローンを使った様々な事業を展開しています
株式会社ドローンクリエイトでは、スクール事業のほか、PR動画の撮影や工事進捗状況空撮、ICTサポートまでドローンに関することであればすべて対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

スクール事業
JUAVACドローンエキスパートアカデミーの策定したカリキュラムをベースとして2019年4月にスクール開校。
2022年12月から新たにスタートした「無人航空機操縦士免許」に対応した国土交通省認可「登録講習団体」として、2023年3月より「二等無人航空機操縦士コース」を開始しています。
(登録講習機関 事務所コード T0165001)

地域問題解決
中山間地域の問題を解決すべく、弁当宅配の実証実験を実施。
過疎地域持続的発展支援事業「人と地域を育む畑迫の次世代まちづくり」事業に参画。

漂着ゴミ調査
海ごみ削減プロジェクト「IKKAKU」の創設観測チームとして参画。市内の海岸だけでなく、
愛媛・山形・沖縄など各地の海洋漂着ゴミ状況を調査。派生プロジェクトでは回収した流木から文
化箏や桶胴太鼓、和太鼓などを製作。

不明者捜索
益田市、益田警察署と「災害時におけるドローンによる協力に関する協定」を締結。要請に応じ
不明者の捜索や災害・防災訓練への参加等を行っています。

PR映像撮影
地域の観光PR動画や工事現況報告・PR動画、企業ホームページ用映像などの撮影だけでな
く、ご要望に応じ編集作業も実施しています。

プログラミング授業
県内各地でプログラミング体験・講義を実施。2021年度からは益田市の教育プログラムとし
ても採択され、小・中学校の実情に応じたプログラミング授業を行っています。

工事進捗状況空撮
発注者や地域の方への工事進捗状況の報告・説明用の定点映像(静止画・動画)の撮影を行っ
ています。

太陽光パネル点検
容易に見ることが難しい高所に設置された太陽光パネル、広範囲に設置された太陽光パネル
の簡易スクリーニングを行い、詳細点検やパネル交換の足掛かりとしていただいています。

害獣調査
高津川水系の大切な資源「鮎」をカワウの被害から守るべく、生息状況調査・繁殖抑制業務に取
り組んでいます。

コンクリート劣化診断
「AIによる建築物劣化感知システム」の開発に着手。その知見をコンクリート吹付法面へ活用
すべく検証を行っています。

ICTサポート
導入を検討している中小企業へのサポートとして、土木現場における起工測量や・3D設計
データの作成・出来形計測などを行っています。